タグ機能やカテゴリー多階層化(最低三層)、アクティビティ事前登録機能が欲しい。 現在アクティブマネーをしようしているが、上記機能があれば乗り換えても良いと思いました。それ位UIが秀逸。 機能面でアクティブマネーを超えたら乗り換えます。
タグ機能やカテゴリー多階層化(最低三層)、アクティビティ事前登録機能が欲しい。 現在アクティブマネーをしようしているが、上記機能があれば乗り換えても良いと思いました。それ位UIが秀逸。 機能面でアクティブマネーを超えたら乗り換えます。
アップデートしたら起動できなくなりました。 iOS3.1.3で起動できるよう対応して欲しいです。ちなみに有料版もDLしています。
同じカテゴリー毎の年間推移が見られると嬉しい。例えば食費なら、1月から12月まで毎月いくら使ったかを折れ線グラフなどで見られると、増減が見やすく、節約できているかどうかが一目でわかるので。
の項目がないようです。追加をお願いします。後、完璧に日本語化されていない。韓国語の表示ままのところがあります。資産移動の機能を追加してくれたら有料版を買います。今のところはアクティブを使います。
使用を検討しています。 有料版との違いはなんでしょうか?
あちこちからいろいろな見方、記入ができて便利です。 未来の予約、定期的入力も可能。 ただ入力の手数は多めです。 表示期間の"今日"も前日を日付表示したり、さりげなく気が利きます。 ただ、 ・電子マネーは現金扱い? ・1ヶ月の開始日が1日固定 (収入、支出は表示範囲指定は可能ですが、グラフ、予算、HOME画面には設定できず) ・クレジットカード支払い時期は指定できるが、時期ずれ請求の指定は? などあと一歩。 ・旅行用財布の異なる通貨も管理できると良いですね。 ・振込手数料などを本体の支出とカテゴリは別で、関連づけたいです。 ・"定期的"に半年があると良いです。 ・HOME画面で支出や収入を追記できるボタンがあるとより簡単に^^ ・請求書の支払いが支出だけでなく、口座振替もできると、クレジットカード支払いにも使えてより便利。 ・貨幣単位を変えられて、画面にも記載されるが、数字はそのままなので、残金がおかしくなる。変換できると楽。入力時に変更できるとなお良い⁉ ・支出先の順序を並び替えたいなぁ <資産の移動機能> 特定の資産を表示して、+記号をタップすれば、支出、収入、口座振替を選ぶメニューになります。 口座振替が資産の移動です。
他のアプリに比べて明細入力時のタップ数が多めなので、明細入力がかなり面倒。せめて、金額入力→カテゴリ→支払方法…とタップしたら画面が自動的に遷移していってくれれば少しは楽なんだろうけど。 多機能でデザインもかっこ良くて素敵なんですが、それが理由で有料版には手が出ません…。
全然応答なし
支出項目が20個しか記入できないからもう少し増えたら良い.
アップデートしたら起動出来なくなりました(; ̄O ̄)